お疲れに寄り添う、おすすめ精油

うだるような暑さが続いていますね。
体調は崩されておりませんでしょうか?

暑さでちょっと疲れた時、気分をすっと軽くしたい時。
香りは、ふとした瞬間に心やからだをふんわりゆるめてくれる優しいお守りになります♪

今回は、夏バテ気味の方にぴったりの精油

*レモン(Lemon)

シャキッとしたい朝や、頭がぼんやりするときにぴったり。
清々しい柑橘の香りが、気分をリフレッシュさせてくれます。

・気分転換に
・車の中やデスクでの芳香にもおすすめ◎

*ゼラニウム(Geranium)

ホルモンバランスや自律神経の乱れに優しく働きかけてくれる香り。
「なんとなく不調」な日に寄り添ってくれる、頼れる存在です。

・緊張やイライラ、浮き沈みに
・お風呂に1~2滴入れるのもおすすめ◎

*ペパーミント(Peppermint)

冷房でぼーっとしたり、頭が重たい感じがするときに◎
スーッとした清涼感で、気分も頭もすっきり。

・眠気対策に
・夏のお風呂上がりの足裏ケアにも◎
(刺激強めなので少量で)

*ラベンダー(Lavender)

言わずと知れた万能精油。
心身の緊張をやさしくほぐし、ぐっすり眠りたい夜のおともに。

・寝る前のリラックス時間に
・肩まわりのセルフマッサージにも◎

お好きな香り、気になるものがありましたら、
ぜひご自宅でのセルフケアにも取り入れてみてくださいね☆

香りは「感覚」ですから、どれを選ぶかに正解はありません。
その日の「なんとなくこれがいいかも」が、いちばんのヒントです!

当店にはたくさんの精油をご用意しております!

癒しを求めて、いつでもご来店お待ちしております♪

【relaxation salon Kyphi 自由が丘】
~リラクゼーションサロン キフィ ジユウガオカ~

東京都世田谷区奥沢5丁目40-6 Zoom自由が丘 402

自由が丘駅から徒歩6分

営業時間:10:00~23:00(最終受付 22:00)

定休日:なし
 TEL:070-4753-7714

LINE公式:https://lin.ee/ZzIprMy

Instagram:https://www.instagram.com/kyphi_jiyugaoka?igsh=cTd6YnBoeHBoaHpw

【小顔になる7つの習慣】毎日のちょっとした意識がフェイスラインを変える!

「むくみが取れない…」「朝は顔がパンパン」「昔より顔が大きくなった気がする」
そんなお悩み、実は“日々の習慣”が関係しているかもしれません。

Body planning salon Nでは、小顔矯正だけでなく“日常の過ごし方”までトータルでアドバイスしています。
この記事では、誰でも今日から始められる「小顔になれる習慣」を7つご紹介します!


なぜ顔が大きく見えるの?小顔を妨げる原因とは

まずは「顔が大きく見える原因」からチェック。

  • むくみ・老廃物の滞り
  • 猫背や巻き肩などの姿勢不良
  • 噛みしめや表情筋の緊張
  • 血行不良や代謝の低下
  • 睡眠不足や水分不足

顔だけをケアしても、これらの根本的な原因を放っておくと変化は一時的…。
だからこそ、習慣の見直しが小顔づくりの第一歩になるのです。


小顔になるための習慣7選

① 朝の白湯でデトックス

起きたらまず1杯の白湯を飲むことで、内臓を温めて代謝がアップ。むくみにくい体に。

② 姿勢を正す(特にスマホ時間)

首が前に出ると、あご下に余白ができてフェイスラインがぼやけます。背筋を伸ばすだけでも見た目が変わります!

③ 噛みしめ・食いしばりをやめる意識

無意識に奥歯を噛みしめている人は要注意。エラが張りやすくなります。

④ 顔の筋肉をしっかり動かす(表情筋トレ)

「あ・い・う・え・お」を大きく口を開けて10回ずつ言うだけでも、表情筋のトレーニングに!

⑤ 毎日1分のリンパマッサージ

あご下→耳下腺→鎖骨へとやさしく流すだけ。むくみ・たるみの予防に。

⑥ しっかり眠る&寝る姿勢を整える

睡眠不足やうつ伏せ寝は、むくみ・歪みの原因に。仰向けで寝るのがおすすめです。

⑦ 1日1回、自分の顔を“観察”する

左右差やむくみ具合をチェックする習慣があると、小さな変化に早く気づけます。


当サロンの小顔矯正と一緒に習慣化で最速変化!

Body planning salon Nでは、小顔矯正で骨格や筋肉・リンパを整えつつ、
ご自宅でできるセルフケアや生活習慣のアドバイスも丁寧に行っています。

プロの施術+毎日の習慣=最短で理想のフェイスラインへ。


お客様の声

「習慣を少し変えただけで、むくみにくくなった!」(20代 女性)
「姿勢と睡眠を意識するだけで、フェイスラインが変わりました!」(40代 女性)


よくある質問

Q:習慣を意識するだけで本当に顔は変わりますか?
A:はい。毎日の積み重ねが表情筋やリンパ、むくみに大きく影響します。

Q:効果を早く出したい人は?
A:当サロンの施術と並行することで、短期間でも変化を実感しやすくなります。


まとめ:小顔は日常の小さな積み重ねから

特別なことをしなくても、“ちょっとした習慣”を変えるだけで顔の印象はグッと引き締まります。
あなたも今日から、小顔習慣はじめてみませんか?


【初回限定】小顔矯正60分 通常1,1000円 → 初回5,500円✨

▶【LINE予約はこちら】https://lin.ee/cZhhwnX
▶【Web予約フォームはこちら】https://sc.salonconnect.jp/salonrsv/3219150487033516_327

店舗情報・アクセス

【Body planning salon N 恵比寿店】
東京都渋谷区恵比寿西2-10-8 ダイカンイーストB1F
恵比寿駅西口から徒歩5分
営業時間:平日11:00~22:00(最終受付21:00)土日祝10:00~22:00(最終受付21:00)
定休日:なし
📞TEL:03-6884-2448
📱LINE:https://lin.ee/cZhhwnX
📸Instagram:https://www.instagram.com/salonn.group/

【むくみ体質から卒業】目黒の美容整体で姿勢から整える

「夕方になると足がパンパン…」「顔もなんだかむくんでる気がする…」
そんなむくみ体質に悩まされていませんか?

実はその“むくみやすさ”、姿勢の崩れが関係している可能性があります。

国家資格を持つセラピストが在籍するKARADAコンシェルジュN(目黒)では、
全身のバランスを見ながら根本的な原因にアプローチ。
この記事では、むくみやすい姿勢の特徴と、当サロンでの改善方法をご紹介します。

むくみやすい人に共通する姿勢のクセとは?

むくみの原因は「水分」だけではありません。
血液やリンパの流れを悪くする、姿勢の乱れが関係していることも多いのです。

以下のような姿勢のクセ、思い当たりませんか?

 • 骨盤が後ろに倒れている(=猫背・ぽっこりお腹)
 • 立っているときに膝が伸びきらず曲がっている
 • 足裏の外側に重心をかけている(浮き指・偏平足)
 • 長時間座りっぱなしでふくらはぎが使われていない

これらの状態では、下半身の筋ポンプ機能が働かず
体液が下に溜まりやすい=むくみやすい体質になってしまうのです。

当サロンの特徴
姿勢 × 筋肉 × リンパへアプローチ

KARADAコンシェルジュNでは、単に流すだけのマッサージではなく
「なぜその部位にむくみが出ているか?」に着目した施術を行っています。

● 姿勢と重心を評価し、歪みを調整
● 骨盤や股関節周りを中心に可動性をアップ
● ふくらはぎ・中臀筋などの筋力にもアプローチ
● 血液・リンパの流れをサポートする施術で循環を促進

\ 一人ひとりに合わせたケアで、「むくみ体質」を根本から変えていきます /

◎施術の流れ(初めての方も安心)

 1. カウンセリング(姿勢・生活習慣のヒアリング)
 2. 姿勢・筋バランスのチェック
 3. 骨盤・股関節などの調整施術
 4. アフターカウンセリング&セルフケアアドバイス

リラックスした空間で、国家資格保有者が丁寧に対応いたします。

◎お客様の声

「むくみやすかった足がスッキリ!帰るときの靴のゆるさに感動しました」(30代女性)

「姿勢を整えるだけで、こんなに巡りが良くなるとは思いませんでした!」(40代女性)

◎よくある質問

Q:むくみにはどんな施術をしますか?
A:姿勢調整・筋膜リリース・リンパ促進など、状態に合わせて組み合わせます。

Q:どれくらいの頻度で通うと効果的ですか?
A:最初の3回は週1〜10日に1回のペース、その後は2〜3週に1回が目安です。

Q:一度で効果は出ますか?
A:1回でもスッキリ感を実感される方が多いですが、根本改善には継続が大切です。

◎まとめ

姿勢から変える、めぐる身体へ

むくみ体質は「体質」ではなく「状態」。
その多くは、姿勢や筋肉の使い方によって作られています。

当サロンでは、姿勢・筋肉・リンパのトータルバランスを整え、根本からのむくみ改善をお手伝いしています。
「なんとなくむくみやすい…」という方こそ、一度姿勢チェックにお越しください。

初回体験キャンペーン実施中!

姿勢骨盤矯正×全身整体 50分 通常11,000円 → 初回5000円

【目黒 美容整体サロン KARADAコンシェルジュN】

東京都目黒区下目黒1-2-12
目黒駅から徒歩5分
営業時間:土日祝10:00〜21:00 平日11:00〜22:00
定休日:無し
TEL:03-4362-5117
LINE公式:https://lin.ee/IEh9SCT
Instagram:https://www.instagram.com/salonn.group/






【ダイエットは小顔につながる】小顔矯正✖️ダイエットが最強の理由

「顔が丸く見えるのは太ったせい?」「ダイエットしても顔だけ変わらない…」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、体と顔はつながっています。
Body planning salon Nでは、ダイエットと小顔矯正を同時に行うことで、理想の小顔に最短で導くことが可能になります。

この記事では、ダイエットと小顔の関係、当サロンでのアプローチ、実際のお客様の変化などをご紹介します。

なぜダイエットが小顔につながるの?

「小顔になりたい」と言っても、顔だけをケアしても効果が出にくいことがあります。
その原因は、体全体の状態がフェイスラインに影響しているからです。

たとえば…

  • 体に余分な脂肪が多いと、顔もむくみやすい
  • 猫背や巻き肩は顔を前に出し、フェイスラインがぼやけて見える
  • リンパや血流の流れが悪いと、顔の老廃物が滞りやすくなる

つまり、体の歪みや代謝の低下が“顔のむくみや膨張感”として現れるのです。

当サロンの小顔&ダイエットで、ボディラインも、フェイスラインもスッキリ!!!

当サロンでは、痩せやすい体づくりと同時に「顔まわりの変化」も重視した施術を行っています。

具体的には…

  • 頭蓋骨の調整 → 顔の左右差、歪みが整う
  • 表情筋・リンパの調整・ → むくみやすさ改善
  • 自律神経の調整 → ホルモンや代謝バランスをサポート

体全体の代謝が上がることで、顔の血行も良くなり、むくみにくくスッキリした印象に変化していきます。

施術の流れ(小顔も同時に目指せるダイエット)

  1. カウンセリング(顔・体・生活習慣のチェック)
  2. 頭蓋骨・表情筋・リンパの調整
  3. パーソナルトレーニング
  4. アフターアドバイス(食事・セルフケア)

国家資格者が対応いたしますので、安心してお任せください。

お客様の声(施術を受けた方の感想)

「体重−4kgと同時に、フェイスラインもすっきり!友人に“顔小さくなった?”と言われました」(30代 女性)

「ダイエットしても顔が変わらなかったのが悩みでしたが、姿勢が整っただけで写真映えが全然違います!」(40代 女性)

よくある質問

Q:筋トレをすると小顔になるんですか?
A:はい、必要な筋肉を動かし、姿勢を整えるだけでも顔の印象は変わります。小顔施術も併用して行うので、小顔効果は高いです。

Q:リバウンドしませんか?
A:当サロンの施術は「体質改善」が目的なので、リバウンドしにくい体づくりが可能です。

Q:顔だけケアしたい場合も受けられますか?
A:もちろん可能です。ただし、全身ケアとの併用でより効果が出やすくなります。

まとめ:ダイエットは“顔の印象”も変える。体から整えて理想の小顔へ

小顔を目指すなら、顔だけでなく体の内側からのケアが欠かせません。
小顔&ダイエットで、健康的に痩せながら、シャープなフェイスラインを手に入れましょう。

【初回体験キャンペーン実施中!】

✨【小顔&ダイエットお試し体験】カウンセリング+小顔+トレーニング/90分5500円✨

▶【LINE予約はこちら】https://lin.ee/cZhhwnX
▶【Web予約フォームはこちら】https://sc.salonconnect.jp/salonrsv/3219150487033516_327

📢7月は予約が混み合っております。お早めにご予約ください!

店舗情報・アクセス

【Body planning salon N 恵比寿店】
東京都渋谷区恵比寿西2-10-8 ダイカンイーストB1F
恵比寿駅西口から徒歩5分
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:00)
定休日:なし
📞TEL:03-6884-2448
📱LINE:https://lin.ee/cZhhwnX
📸Instagram:https://www.instagram.com/salonn.group/

小顔矯正ってどれくらいの頻度で通えばいいの?効果をキープするための理想的な通い方

こんにちは!
大阪・梅田/中津にある【Quick 美容整体 salon N】です。

「小顔矯正に興味はあるけど、どのくらいの頻度で通うのが正解?」
「一回でどれくらい持つの?」「続けないと意味ないの?」

そんな疑問を抱えている方に向けて、今回は小顔矯正の理想的な通い方について分かりやすくご紹介します!


小顔矯正の効果はどれくらい持続するの?

当サロンの施術では、初回でも

  • フェイスラインがすっきりした!
  • 頬のむくみがとれた!

などの変化を感じる方が多いです。

しかし、施術後の効果は2〜3日から1週間程度で徐々に元に戻ってくるのが一般的。
これは筋肉や骨格が「いつものクセ」に引っ張られてしまうためです。

だからこそ、継続的なケアがとても大切なんです。


初めの1ヶ月は「週1回」が理想!

小顔矯正の効果を安定させていくには、最初の段階でしっかりとした土台作りが必要です。

【おすすめの通い方(初期)】

  • 週1回のペースで3〜4回
  • 骨格の歪みや筋肉のクセを整えていく期間

この期間に、

  • 骨格のバランス調整
  • 筋肉の緊張を緩める
  • むくみを流すルート作り

といった基礎づくりを行うことで、より長く効果をキープしやすくなります。


安定してきたら「月1〜2回」でメンテナンスを

初期ケアで土台が整ったあとは、月1〜2回のメンテナンスがおすすめです。

施術によって得た小顔効果を長く保つためにも、定期的にリセットしてあげることが大切です。

特にリセットが必要なクセの例

  • 食いしばり・歯ぎしり
  • 姿勢の乱れ(猫背、スマホ首)
  • うつ伏せ寝、頬杖などの日常のクセ

「最近ちょっと顔がむくんで見えるかも…」という時も、メンテナンスでスッキリ感を取り戻せます。


こんな方はもう少し頻度を高めても◎

お顔の状態やライフスタイルによっては、週1〜10日に1回のペースがより効果的な場合もあります。

頻度を高めた方が良いケース

  • 食いしばりが強い
  • むくみやすい体質
  • 頬骨の左右差が気になる
  • 結婚式・撮影など大事なイベントがある

目的や目標に合わせて、最適な通い方をご提案しています。


無理なく続けられることが大切です

「頻度が大事なのは分かったけど、そんなに通えるか不安…」
そんな方もご安心ください!

Quick 美容整体 salon N では、
お客様一人ひとりのライフスタイルやご希望に合わせた通い方を丁寧にご提案しています。

無理せず、自分のペースで続けることが“美顔の近道”です。


まとめ:小顔矯正の理想的な頻度一覧

状態・目的頻度の目安
初回〜1ヶ月目週1回(3〜4回)
安定期以降月1〜2回
特に気になる方週1〜10日に1回

初回体験キャンペーン実施中!

🌿美容整体&小顔矯正コース🌿
\お試し体験 55分/
6,500円(税込)

▶︎【LINE予約はこちら】
https://lin.ee/jbpIks7

▶︎【Web予約はこちら】
https://sc.salonconnect.jp/salonrsv/3219150487033516_327

※7月はご予約が混み合っております。ご希望の方はお早めにどうぞ!


店舗情報

Quick 美容整体 salon N 梅田店
📍大阪府大阪市北区豊崎5-1-16 ミヤプラザ中津601
🚃 御堂筋線「中津駅」1番出口から徒歩4分
🚶‍♀️ 阪急「大阪梅田駅」茶屋町口から徒歩10分
🕙 営業時間:10:00~21:00(最終受付20:00)
📞 TEL:06-6676-8793
📸 Instagram:https://www.instagram.com/quick.salonn.0101/

夏の浮腫みケア

夏の浮腫みは、

暑さや冷房による血行不良

水分の摂りすぎ・不足

塩分の多い食事

などが原因で起こりやすくなります。

食生活の工夫

カリウムを摂る:余分な塩分を排出し、むくみを軽減。
 例:スイカ、きゅうり、バナナ、アボカド、トマト、ほうれん草

・水分をこまめに摂取:一度にたくさん飲むのではなく、少量ずつ頻繁に。

・冷たいものを摂りすぎない:胃腸の冷えがむくみを悪化させることも。

入浴・温活

ぬるめのお湯(38〜40℃)にゆっくり浸かる:血流改善、老廃物の排出を促進。

・足湯や温冷交代浴:血行を促し、足のむくみに効果的。

運動・ストレッチ・マッサージ

  • ふくらはぎの筋肉を使う運動: ウォーキング、かかとの上げ下げ運動など
  • 簡単なストレッチ:寝る前に足首回しや足上げ運動もおすすめ。
  • 足のリンパマッサージ:足首から膝に向かってやさしくさするようにマッサージ。お風呂上がりが特に効果的。

この夏、浮腫みが気になっている方、是非上記のことを気を付けてみてください!!

少し気にかけるだけで、浮腫みは解消されます☆

【relaxation salon Kyphi 自由が丘】
~リラクゼーションサロン キフィ ジユウガオカ~

東京都世田谷区奥沢5丁目40-6 Zoom自由が丘 402

自由が丘駅から徒歩6分

営業時間:10:00~23:00(最終受付 22:00)

定休日:なし
 TEL:070-4753-7714

LINE公式:https://lin.ee/ZzIprMy

Instagram:https://www.instagram.com/kyphi_jiyugaoka?igsh=cTd6YnBoeHBoaHpw

【ストレートネックでお悩みの方へ】目黒の美容整体サロンで首こり・頭痛もスッキリ!

「スマホを見てると首が痛い…」

そんな症状に心当たりはありませんか?

現代人に急増している「ストレートネック」は、姿勢の崩れが原因で首の自然なカーブが失われ、様々な不調を引き起こす状態です。

当サロン【KARADAコンシェルジュN】では、国家資格保有セラピストが、根本から姿勢と首の状態を整える施術を行っています。

この記事では、ストレートネックの原因や改善方法、当サロンの施術内容と実際の体験談まで詳しくご紹介します!

◎なぜストレートネックになるの?その原因とは

ストレートネックとは、本来ゆるやかなカーブを描く首の骨(頸椎)が、真っ直ぐになってしまっている状態です。

原因として多いのは以下の通りです:
 • スマホやPCを長時間見下ろす姿勢
 • デスクワークでの猫背姿勢
 • 枕の高さが合っていない
 • 運動不足や筋力の低下

この状態が続くと、首こり・肩こり・頭痛・眼精疲労・自律神経の乱れなど、全身の不調にもつながってしまいます。

◎当サロンのストレートネック改善施術の特徴と効果

当サロンでは、ストレートネックに対して以下の3つを軸にアプローチしています:
 1. 姿勢分析と評価
 2. 筋肉・関節・神経のバランス調整
 3. 自宅でのセルフケアの提案

骨格・筋肉・神経を専門的に理解している理学療法士が担当することで、より的確に不調の原因を捉え、効果的な施術を提供します。

施術直後から「首が動きやすくなった」「視界がクリアになった」と感じる方も多数です。

◎初めての方も安心!施術の流れ

 1. カウンセリング(生活習慣・姿勢・動作確認)
 2. 姿勢・筋膜・骨格のバランス調整
 3. アフターカウンセリング&セルフケア指導

一人ひとりのお悩みに合わせた丁寧な施術とアドバイスで、初めての方でも安心して受けていただけます。

◎お客様の声(施術を受けた方の感想)

「首がまわるようになってびっくりしました!」(30代 女性)
「慢性的な頭痛が楽になり、仕事に集中できるようになりました」(40代 男性)
「巻き肩まで改善して、見た目の印象も変わったと周りに言われました」(20代 女性)

よくある質問

Q:施術は痛いですか?
A:痛気持ちいい程度の刺激で行います。お客様の状態に合わせて強さも調整できますのでご安心ください。

Q:何回くらい通うとよいですか?
A:症状の重さにもよりますが、まずは週1回を3〜4回継続されると、変化を感じやすいです。

Q:改善した後もメンテナンスしたほうがいいですか?
A:はい、再発予防のためにも2〜3週間に一度の施術をおすすめしています。

◎まとめ

ストレートネックは「正しい姿勢」と「正しいケア」で変わる!

ストレートネックは、放っておくと悪化する可能性もありますが、早期のケアで改善が期待できます。

まずは1回、あなたの首と姿勢の状態をチェックしてみませんか?

初回体験キャンペーン実施中!

姿勢骨盤矯正×全身整体 50分 通常11,000円 → 初回5000円

【目黒 美容整体サロン KARADAコンシェルジュN】

東京都目黒区下目黒1-2-12
目黒駅から徒歩5分
営業時間:土日祝10:00〜21:00 平日11:00〜22:00
定休日:無し
TEL:03-4362-5117
LINE公式:https://lin.ee/IEh9SCT
Instagram:https://www.instagram.com/salonn.group/

MOEKAの結婚式💒

先日、スタッフのMOEKAの結婚式が大阪で挙げられました✨

SalonNのスタッフ全員ではないですが、みんなで参列しました😊

プレ花嫁準備

この日のために、たくさん準備してきたMOEKA!!!

ハーブピーリング、美容鍼など、美容も頑張っていましたよ🌟

当日はお肌がピカピカでした✨

やっぱり結婚式って素敵

何度行っても感動する結婚式🥹

新郎新婦の人柄や、結婚式への想い

周りの方々の愛情

こんなにも素敵な場面に出会えることがありますか?

なかなか無いですよね!

スタッフがこうしてどんどん幸せになっていく姿を見るのをできることが

何よりも幸せなことです♡


ご予約・お問い合わせ方法は三つ

🔹【LINEで簡単予約】
🔹【ネットで簡単予約】
🔹【Instagramで最新情報をチェックしてから予約】→ @salonn.group

店舗情報一覧

【salonN 恵比寿店】Body Planning Salon
📍東京都渋谷区恵比寿西2-10-8-B1F
🚶‍♀️恵比寿駅 徒歩7分/代官山駅 徒歩5分
☎️ 電話番号:03-6884-2448
📱 LINE:https://line.me/xxx
📔 予約:https://instagram.com/xxx

【salonN 目黒店】KARADA コンシェルジュ
📍東京都目黒区下目黒1-2-12-2F
🚶‍♀️目黒駅 徒歩5分
☎️ 電話番号: 03-4362-5117
📱 LINE:https://line.me/xxx
📔 予約:https://instagram.com/xxx

【salonN 梅田店】Quick美容整体
📍大阪府大阪市北区豊崎5-1-6-6F
🚶‍♀️中津駅 徒歩5分/梅田駅 徒歩10分
☎️ 電話番号:06-6676-8793
📱 LINE:https://line.me/xxx
📔 予約:https://instagram.com/xxx

【The N(新店舗)】完全予約制プライベートサロン
📍東京都渋谷区恵比寿西2-17-4-4F
🚶‍♀️代官山駅 徒歩3分
☎️ 電話番号:03-6820-6367
📱 LINE:https://line.me/xxx

美容整体って本当に効果あるの?仕組みとメリットをわかりやすく解説!

こんばんは!
最近「美容整体」という言葉をよく聞くようになりましたよね。芸能人やモデルさんが通っているイメージもあって、気になっている方も多いと思います。

でも、実際のところ、「美容整体ってなに?」「本当に効果あるの?」と疑問に思う方もいるはず。

今回は、初めての方でもわかりやすいように、美容整体の仕組みや効果について、ざっくり説明していきます!


■ 美容整体とは?

簡単に言うと、美容整体は「体のゆがみを整えて、見た目や体調をよくしていく施術」です。

普通の整体と違って、美容に特化したアプローチをするのが特徴。たとえば、こんな悩みがある人に向いています。

  • 顔のむくみや左右差が気になる
  • 猫背を直して姿勢を良くしたい
  • 骨盤のゆがみを整えて下半身太りを改善したい
  • 小顔になりたい!など

■ どんな仕組みで効果があるの?

美容整体は、主に「骨格のバランス」や「筋肉の使い方」に注目して、施術していきます。

たとえば…

  • 骨盤や背骨がゆがんでいると、顔がむくみやすくなったり、代謝が悪くなったりします。
  • それを整えることで、血流やリンパの流れがスムーズになって、老廃物が流れやすくなります。
  • 結果として、「顔がすっきりした」「足が細くなった」「姿勢がキレイになった」と感じる方が多いんです。

■ 実際にどんな効果があるの?

個人差はありますが、こんな効果を感じる人が多いです。

  • 顔がシャープに見える(小顔効果)
  • 肩こり・腰痛が楽になった
  • 姿勢が良くなった
  • 骨盤の位置が整い、太ももやお尻が引き締まった
  • 化粧ノリが良くなった

「エステに通ってもイマイチ効果を感じない…」という方でも、美容整体は体の土台から整えるので、変化を実感しやすいという声が多いです。


■ まとめ

美容整体は、ただのマッサージではありません。体のバランスを整えることで、自然と見た目や体調が良くなるという理にかなった方法なんです。

まだ試したことがない方は、一度体験してみると違いがわかるかもしれません!

――――――――――――――――――――――――
【小顔矯正・骨盤矯正 Quick 美容整体 salon N】
大阪府大阪市北区豊崎5-1-16
ミヤプラザ6F
06-6676-9948
――――――――――――――――――――――――

夏こそ大切な入浴

なぜ夏に入浴が大切なのか?

  1. 汗や皮脂の汚れをしっかり落とす
    • 夏は汗を多くかくため、皮脂や老廃物がたまりやすくなります。シャワーだけでは落ちにくい汚れも、湯船に浸かることで毛穴が開き、しっかりと洗い流せます。
  2. 自律神経を整える
    • 暑さによるストレスや、エアコンで冷えた身体は自律神経が乱れがちです。ぬるめのお風呂(38〜40℃)にゆっくり浸かることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。
  3. 冷房による冷えをリセット
    • 室内外の温度差で体が冷えてしまうことも。入浴で体を芯から温めることで、冷えによるだるさやむくみを解消できます。
  4. 睡眠の質を高める
    • 寝る1〜2時間前に入浴することで、体温の変化がスムーズになり、自然な眠りにつきやすくなります。夏の寝苦しさを和らげる一助にも。

夏の入浴を快適にする工夫

  • ぬるめの温度で(38〜40℃)
  • 10〜15分程度の半身浴
  • ミント系や柑橘系の入浴剤で爽快感をプラス
  • 入浴後の水分補給を忘れずに

夏こそ湯船に浸かることで、身体も心もリセットされ、暑さに負けない健康な毎日をサポートしてくれます☆

シャワー派の方も、週に数回は“お風呂タイム”を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【relaxation salon Kyphi 自由が丘】
~リラクゼーションサロン キフィ ジユウガオカ~

東京都世田谷区奥沢5丁目40-6 
Zoom自由が丘 402
 070-4753-7714