リラックスすることの大切さ

こんにちは☆

今日は、リラックスすることの大切さについてシェアしたいと思います。
というのも、今の現代社会は、あまりにも忙しく生活している人がほとんどです。
特に都会では。。キフィにいらっしゃるお客様の多くが、ストレス過多、不眠、
頭痛、肩凝り、冷え性、便秘、腰痛など、様々なお悩みを抱えていらっしゃいます(>_<)

その原因は多々ありますが、その多くは、

・自律神経の乱れ(電磁波によるスマホやパソコンの使い過ぎ)で
 交感神経が常に優位になってしまっていること、
・長年の生活習慣や身体の使い方の癖で身体の歪みが起こり
 呼吸が浅くなってしまっていることによります。

私たち人の本来の自然な状態は、リラックスしていることです。

リラックスできていないと、ちょっとしたことですぐイライラしたり、
誰か人のせいにしたり、他責になってしまいます。。

こんな状態だと、悪循環のループから抜け出せず、そんなエネルギーのままだと、
同じようなことばかりが実際に起こってしまいます・・・>_<

そんなのは嫌ですよね?

ブログ画像

なので、いつもその真逆の気分も感情もルンルン♪でいることが本当に大切になります☆

要は、どれだけ自分をご機嫌な状態にしてあげられるか?なんですよね^^

そんな状態にしてあげるためにも、
ぜひ、キフィのたくさんのリラックスできるアロマトリートメントやストレッチ、
よもぎ蒸しやホットストーントリートメントを受けにいらしてくださいね!

【relaxation salon Kyphi 自由が丘】
~リラクゼーションサロン キフィ ジユウガオカ~

東京都世田谷区奥沢5丁目40-6 Zoom自由が丘 402

自由が丘駅から徒歩6分

営業時間:10:00~23:00(最終受付 22:00)

定休日:なし
 TEL:070-4753-7714

LINE公式:https://lin.ee/ZzIprMy

Instagram:https://www.instagram.com/kyphi_jiyugaoka?igsh=cTd6YnBoeHBoaHpw

【季節の変わり目に注意】ぎっくり腰が起きやすい理由とその対処法

大阪・梅田/中津エリアにある「Quick 美容整体 salon N(クイック美容整体サロンエヌ)」です。

季節の変わり目になると、「朝起きたら腰が痛い…」「物を持ち上げた瞬間、腰に激痛が走った!」といった“ぎっくり腰”のトラブルが増える傾向があります。
では、なぜこの時期にぎっくり腰が起きやすいのでしょうか?
そして、どう対処・予防すればよいのでしょうか?


■ なぜ季節の変わり目にぎっくり腰が増えるの?

1. 気温差で筋肉がこわばる

朝晩は冷え込むのに、日中は暑くなる——そんな寒暖差の大きい時期は、体温調整がうまくいかず、筋肉が緊張しやすくなります。
特に腰周りは冷えやすいため、ちょっとした動作でも負荷がかかりやすく、ぎっくり腰につながってしまうことも。

2. 自律神経が乱れやすい

季節の変わり目は、体が気温や湿度の変化に対応しようとして、自律神経が乱れがちです。
これにより血行が悪くなり、筋肉が硬くなった状態で動くと、腰に思わぬダメージがかかるのです。

3. 夏・冬の“生活のクセ”が残っている

冷房による冷え、冬場の運動不足など、前の季節に溜め込んだ体の疲れやクセをそのままにしていると、腰に負担がかかりやすくなります。


■ ぎっくり腰になったときの対処法

ぎっくり腰は“急性腰痛”とも言われ、炎症を伴っているケースが多いです。以下の対処を心がけましょう。

1. 無理に動かない・安静第一

痛みが強い場合は、無理に動かず横になりましょう。
ただし、長時間寝たきりになるのも逆効果なので、痛みが落ち着いてきたら少しずつ動かすことも大切です。

2. 痛み始めは「冷やす」

炎症が起きている初期(だいたい48時間以内)は、腰を冷やすことで痛みを抑えられます。
保冷剤や氷嚢をタオルでくるんで、15〜20分を目安に冷やしましょう。

3. 時間が経ってからは「温める」

炎症が落ち着いてきたら、今度は血行を良くするために腰を温めます。
お風呂に入ったり、温湿布を使ったりすると、回復がスムーズになります。


■ ぎっくり腰を予防するためにできること

ぎっくり腰は、日頃のちょっとした習慣で予防ができます。

1. 腰まわりを冷やさない

季節の変わり目はとくに冷え対策が重要。
腹巻きやカイロを使ったり、薄手の羽織ものを持ち歩いたりして、腰やお腹を冷やさないようにしましょう。

2. 軽いストレッチ・体操を習慣に

毎日2〜3分の軽いストレッチでも、筋肉の柔軟性が保たれ、腰への負担が軽くなります。
おすすめは「前屈」「体側伸ばし」「骨盤まわし」などの簡単な動きです。

3. 正しい姿勢を意識する

立っているとき、座っているときの姿勢が悪いと、知らず知らずのうちに腰に負担がかかります。
背筋をまっすぐ、骨盤を立てて座る意識を持ちましょう。

4. 重いものを持つときは慎重に

急にかがんで持ち上げるのではなく、ひざを曲げて、腰ではなく“足の力”で持ち上げるように意識しましょう。


■ ぎっくり腰でお悩みの方へ|当サロンの施術ケアもおすすめです

ぎっくり腰は一度なるとクセになりやすく、何度も繰り返してしまうケースも少なくありません。
「何度も腰を痛めている」「慢性的に腰が重い」といった方は、施術での体のケアを取り入れてみるのもおすすめです。

● 当サロンの整体では、こんなサポートをしています

  • ✅ 腰だけでなく、全身のバランスをチェック
  • ✅ 骨盤や背骨の歪みを整えて、再発しにくい体づくりをサポート
  • ✅ 無理な施術はせず、やさしい手技で対応
  • ✅ お一人おひとりの状態に合わせた施術&セルフケア指導

初めての方でも安心して受けられるよう、丁寧なカウンセリングから始めています。
ご不安な点や気になることがあれば、何でもご相談ください。


■ まとめ

ぎっくり腰は、季節の変わり目にこそ注意が必要です。
「ちょっと疲れているな」「最近ストレッチしていないな」と感じたときこそ、無理をせず体をいたわるタイミングです。

予防のためには、「冷やさない・動かす・姿勢を正す」が基本。
もしぎっくり腰になってしまった場合は、まずは無理をせず、適切に対処することが大切です。


ご予約はLINEまたはWebから承っております!

✨☆人気No.1☆顔と身体の歪み改善♪【小顔矯正×骨盤矯正×整体55分】 4,980円(税込)✨

あなたの体調不良、その原因は「顔や身体の歪み」かもしれません。ぜひ一度ご相談ください!

【デスクワークで不調?】目黒の美容整体サロンが教える姿勢改善と疲れにくい体づくり

こんにちは!KARADAコンシェルジュN目黒店です!

「一日中パソコン作業で肩や腰がガチガチ…」「夕方になると頭痛やだるさが出る」
そんなお悩みを感じていませんか?
国家資格を持つセラピストが、デスクワークによる体の不調の原因と、正しい改善方法をわかりやすく解説します。

なぜデスクワークで体がつらくなるの?原因とは
デスクワークでは、長時間同じ姿勢を続けることで
 • 首・肩の筋肉が常に緊張
 • 骨盤が後ろに傾いて猫背姿勢に
 • 呼吸が浅くなり、血流や酸素循環が低下
といった状態に陥ります。

結果として、肩こり・腰痛・頭痛・眼精疲労・むくみなど、全身に不調が広がります。

整体で改善できるポイントと効果
当サロンでは「姿勢の土台」である骨盤と背骨を中心に調整し、
硬くなった筋肉・関節・神経のバランスを整えます。

・ 肩・首こりの軽減
・猫背・巻き肩の改善
・集中力アップ
・ 呼吸のしやすさ・代謝向上

「デスクワークだから仕方ない」と諦めていた不調も、根本からの改善が可能です。

施術の流れ(初めての方も安心)
 1. カウンセリング(姿勢や仕事環境の確認)
 2. 骨盤・背骨・肩甲骨の調整
 3. 首・胸郭・腕まわりの筋バランスをリセット
 4. アフターカウンセリング&セルフケア指導

整体だけでなく、日常の「座り方」や「呼吸法」もアドバイスします。

施術の流れ(初めての方も安心)
 1. カウンセリング(姿勢や仕事環境の確認)
 2. 骨盤・背骨・肩甲骨の調整
 3. 首・胸郭・腕まわりの筋バランスをリセット
 4. アフターカウンセリング&セルフケア指導

整体だけでなく、日常の「座り方」や「呼吸法」もアドバイスします。

お客様の声
「デスクワークのたびに肩が凝っていたのが、数回でかなり楽になりました」(30代 女性)
「姿勢が良くなったと職場で言われるように!」(40代 男性)
「夕方の頭痛がなくなり、集中力が続くようになりました」(20代 女性)

よくある質問

Q:どのくらい通えば効果がありますか?
A:初めの3回は週1回、その後は2〜3週間に1回のペースがおすすめです。

Q:自宅や職場でできる対策はありますか?
A:座るたびに「坐骨を立てる」「モニターを目線の高さにする」など、姿勢環境を整えるだけでも大きな変化があります。

まとめ:デスクワークこそ「姿勢ケア」が鍵
長時間の座り姿勢は、現代人の新しい“運動不足”。
整体+正しい姿勢意識で、デスクワーク中も疲れにくく・集中できる体を作りましょう。

初回体験キャンペーン実施中!

姿勢骨盤矯正×全身整体 50分 通常11,000円 → 初回5000円

【目黒 美容整体サロン KARADAコンシェルジュN】

東京都目黒区下目黒1-2-12
目黒駅から徒歩5分
営業時間:土日祝10:00〜21:00 平日11:00〜22:00
定休日:無し

【水分不足で不調?】目黒の美容整体サロンが教える正しい水分補給と身体の変化

みなさんこんにちは!KARADAコンシェルジュNです!

「最近なんだか疲れやすい」「肌が乾燥してハリがない」「頭痛やむくみが気になる…」

それ、もしかすると 水分不足 が原因かもしれません。

国家資格を持つセラピストが、水分不足が体に与える影響と、正しい水分補給の方法を解説します

なぜ水分不足は不調を招くの?原因とは

人の体の約60%は水分でできています。

しかし、忙しさや「喉が渇いたときだけ飲む」習慣で、知らない間に水分不足に。

脱水まではいかなくても、軽い水分不足は以下の不調を引き起こします。

• 頭痛・めまい

• 集中力低下

• 肌の乾燥やむくみ

• 筋肉のこわばり・疲労感

水分不足が改善すると期待できる効果

代謝が上がり、疲れにくくなる

血流が改善し、冷えや肩こりの緩和

便通が整い、ぽっこりお腹対策に

肌のハリや潤いを保てる

特に整体や運動と組み合わせると、体の回復力が高まりやすくなります。

◯正しい水分補給のポイント(初めての方も安心)

1. 1日あたり「体重×30ml」が目安(例:体重60kg→1.8ℓ

2. 一度にがぶ飲みせず、こまめに分けて飲む

3. 朝起きたらコップ1杯の水で体を目覚めさせる

4. カフェイン・アルコールは「利尿作用」でマイナスになるので注意

お客様の声

「普段の水分量を意識するようにしたら、頭痛が減りました!」(30代 女性)

「整体後に水分を摂ると、翌日の体の軽さが全然違います」(40代 男性)

◯よくある質問

Q:お茶やコーヒーでもいいですか?

A:多少は水分になりますが、基本は「常温の水」がおすすめです。

Q:水を飲みすぎるとむくみませんか?

A:一度に大量に飲むとむくみやすいですが、こまめに飲めば体内循環が良くなり、むしろむくみ改善に効果的です。

◯まとめ:水分は身体の“潤滑油”です

水分不足は気づかないうちに体の不調を招きます。

整体やセルフケアとあわせて、ぜひ「正しい水分補給習慣」を取り入れてみましょう。

初回体験キャンペーン実施中!

姿勢骨盤矯正×全身整体 50分 通常11,000円 → 初回5000円

【目黒 美容整体サロン KARADAコンシェルジュN】

東京都目黒区下目黒1-2-12
目黒駅から徒歩5分
営業時間:土日祝10:00〜21:00 平日11:00〜22:00
定休日:無し
TEL:03-4362-5117

時短メニューもございます!

当店では、
『ストレッチ+オイルトリートメント』

のメニューが人気ですが、

『パーソナルストレッチ』
のみのコースもございます!

ブログ画像

こちらは45分コースとなっているため
短時間でサクッとメンテナンスにおすすめです。

スポーツをされてている方や、事務仕事をされている方にももちろんオススメです☆

身体が固まっていしまうと、可動域が狭まり、生活に影響が出てしまうことも!!
身体が危険信号を出す前に、メンテナンス大切です!!!

いつでもご来店お待ちしております♪

【relaxation salon Kyphi 自由が丘】
~リラクゼーションサロン キフィ ジユウガオカ~

東京都世田谷区奥沢5丁目40-6 Zoom自由が丘 402

自由が丘駅から徒歩6分

営業時間:10:00~23:00(最終受付 22:00)

定休日:なし
 TEL:070-4753-7714

LINE公式:https://lin.ee/ZzIprMy

Instagram:https://www.instagram.com/kyphi_jiyugaoka?igsh=cTd6YnBoeHBoaHpw

顔や身体が歪む本当の理由|日常生活のクセと小顔矯正のすすめ


大阪・梅田/中津エリアにある「Quick 美容整体 salon N(クイック美容整体サロンエヌ)」です。

■ 最近鏡を見るたび「なんだか左右違う…?」と感じたことはありませんか?

ふと鏡を見たとき、「顔がなんだか歪んでる気がする」「笑顔が左右非対称かも…」と思ったことはありませんか?
実はこれ、誰にでも起こりうる「身体の歪み」が原因かもしれません。

当サロンでは、

  • 顔や身体が歪む原因
  • 歪みを放置するとどうなるか
  • そして、なぜ小顔矯正や美容整体が有効なのか
    について、できるだけわかりやすくまとめています。

■ 顔や身体の歪み、原因は意外とシンプル

私たちの身体は、日常生活のちょっとした動作の積み重ねで、少しずつズレていきます。
たとえば…

  • スマホを見るとき、いつも下を向いている
  • カバンを片側の肩だけにかけている
  • デスクワークで背中が丸まっている
  • 片方の歯でばかり噛んでいる
  • 足を組むのが癖になっている

こうした行動が、筋肉の使い方や骨格の位置に偏りを生み、歪みの原因になってしまうのです。


■ 歪みをそのままにすると…?

顔や身体の歪みをそのまま放置しておくと、見た目の問題だけでは済まなくなります。

  • 顔がたるみやすくなる
  • むくみやすくなる
  • 肩こり・首のコリがひどくなる
  • 疲れが取れにくくなる
  • 写真に写ったときの顔が左右非対称に見える

特に顔の印象は、ほんの数ミリのズレでも大きく変わります。
「なんとなく老けて見える」「顔が大きく見える」という悩みも、実は骨格や筋肉のバランスの崩れが関係していることがあるんです。


■ 当サロンの美容整体・小顔矯正で、“リセット”するという選択

自分では気づかない“歪み”を整えるには、当サロンの施術が効果的です。
最近は、**美容を目的とした整体=「美容整体」や「小顔矯正」**が注目されています。

✔ 美容整体とは?

身体のバランスを整えながら、見た目の美しさや表情の左右バランスにもアプローチする施術。
猫背・巻き肩・骨盤のズレなどを丁寧にケアします。

✔ 小顔矯正とは?

顔の筋肉のコリや、頭・顎・首のバランスを整えて、フェイスラインをスッキリ見せるための矯正です。
強い痛みはなく、オールハンドの優しい施術が中心です。


■ こんな人におすすめ!

  • 顔の左右バランスが気になる
  • 表情に自信が持てない
  • 慢性的な肩こり・首こりがある
  • 小顔になりたいけど無理なダイエットはしたくない
  • 写真写りをよくしたい

■ 美容整体や小顔矯正は「整形」とは違います

骨をバキバキ動かすような危険な施術や、医療行為ではなく、
筋肉やリンパの流れ・骨格のバランスを「自然に整える」ケアが中心です。

「痛そう…」「怖い…」と感じている方も、
体験コースなどで優しい施術を受けてみるとイメージが変わるはずです。


■ まとめ:歪みは誰でもある。でも整えることもできる

顔や身体の歪みは、特別な人だけに起こるわけではありません。
むしろ、多くの人が日常のクセの中で少しずつ歪みを抱えているのが現実です。

でも、正しい知識を持ち、当サロンの手を借りながらケアを続けていけば、
確実に身体は応えてくれます。

「最近、顔のバランスが気になる…」
「もっとスッキリ見せたい!」

そんな方は、ぜひ一度、美容整体や小顔矯正の体験コースを受けてみてください。
あなたの印象や表情に、自信が持てるようになるかもしれません。

ご予約はLINEまたはWebから承っております!

✨☆人気No.1☆顔と身体の歪み改善♪【小顔矯正×骨盤矯正×整体55分】 4,980円(税込)✨

あなたの体調不良、その原因は「顔や身体の歪み」かもしれません。ぜひ一度ご相談ください!

【美尻と姿勢】後ろ姿で差がつく!女性らしいボディラインのつくり方

「お尻が垂れてきた気がする…」
「デスクワークで猫背になり、後ろ姿に自信がない」

そんなお悩みはありませんか?

実は 姿勢の崩れが美尻を遠ざける原因 になっているのです。
恵比寿・代官山のパーソナルトレーニングジム「re.born GYM」では、姿勢改善とヒップアップを同時に叶えるトレーニングをご提案しています。この記事では、美尻と姿勢の関係、そして当ジムのサポート内容をご紹介します。


なぜ姿勢が美尻に影響するの?

猫背や反り腰など、姿勢の崩れはお尻の筋肉がうまく使えない原因に。
筋肉が眠っていると脂肪がつきやすくなり、お尻は垂れやすく、脚も太く見えてしまいます。

逆に、正しい姿勢で筋肉を働かせることで、自然にヒップラインが引き締まり、後ろ姿まで美しく整うのです。


美尻&姿勢改善で得られる効果

✔︎ ヒップアップで脚長効果
✔︎ 骨盤の歪み改善で腰痛・肩こりも予防
✔︎ 下半身の代謝アップで痩せやすい体に
✔︎ O脚・X脚の改善で美脚ラインへ
✔︎ 自信を持てる後ろ姿に

「体重は変わらないのに、お尻と姿勢が変わるだけで全身がスッキリ見える!」という方も多いのが特徴です。


当ジムの美尻&姿勢改善サポート

re.born GYMでは、お尻の筋肉を目覚めさせるトレーニングと姿勢改善を組み合わせて行います。

  • カウンセリング(姿勢・骨盤のチェック)
  • ヒップトレーニング(お尻を引き上げる筋肉にアプローチ)
  • 体幹&姿勢改善エクササイズ(正しい姿勢をキープできる体へ)
  • ストレッチ&ケア(骨盤まわりの柔軟性を高める)

「きつい筋トレではなく、効かせる動き」で女性らしいラインを引き出します。


お客様の声

「ヒップラインが引き上がり、スキニーが似合うようになりました!」(30代・女性)
「猫背が改善されて、後ろ姿に自信が持てました」(20代・女性)
「腰痛が軽くなり、スタイルまで良く見えると友人に言われました」(40代・女性)


よくある質問

Q:お尻のトレーニングで脚が太くなりませんか?
A:正しくお尻を使うことで、太もも前の張りを防ぎ、脚はスッキリ見えます。

Q:姿勢改善とヒップアップは同時にできますか?
A:はい。当ジムでは姿勢とお尻の両方にアプローチするため、相乗効果が得られます。

Q:どのくらいで変化が出ますか?
A:週1〜2回で、1〜2ヶ月ほどでお尻の位置や姿勢の変化を実感される方が多いです。


美尻と姿勢を整えて後ろ姿美人へ

ヒップラインは「筋肉」だけでなく「姿勢」によって大きく変わります。
美尻と姿勢を同時に整えることで、健康的で女性らしいボディラインを手に入れられます。

未来の自分のために、今こそ美尻習慣を始めませんか?


✨初回体験キャンペーン実施中✨

パーソナルトレーニング体験 60分
通常価格:9,900円 → 初回限定:3,850円!

▶【LINE予約はこちら】https://lin.ee/cZhhwnX
▶【Web予約フォームはこちら】https://sc.salonconnect.jp/salonrsv/3219150487033516_327

📢9〜10月は体験予約が埋まりやすいため、お早めにどうぞ!


店舗情報・アクセス

【re.born GYM 恵比寿/代官山】
東京都渋谷区恵比寿西2-10-8 ダイカンイーストB1F
恵比寿駅西口から徒歩5分
営業時間:平日11:00~22:00(最終受付21:00)
土日祝10:00~22:00(最終受付21:00)
定休日:なし
📞TEL:03-6884-2448
📱LINE:https://lin.ee/cZhhwnX
📸Instagram:https://www.instagram.com/salonn.group/


【目の疲れ・頭痛改善と小顔矯正】恵比寿の美容整体でフェイスラインすっきり

「パソコンやスマホで目が疲れる」
「頭痛が続いて顔がむくんで大きく見える」

そんなお悩みを抱えていませんか?
実は 目の疲れや頭部の緊張が、顔を大きく見せる原因 になることがあります。

恵比寿・代官山の美容整体サロンNでは、目の疲れや頭痛の改善と小顔矯正を同時に行い、フェイスラインをすっきり整えるサポートをしています。


目の疲れと小顔の関係

目の周りの筋肉がこると血流が悪くなり、クマやむくみが出やすくなります。さらに頭皮やこめかみの緊張は顔のリンパを滞らせ、フェイスラインが膨張して見える原因に。

👉 「目の疲れ=小顔の大敵」といえるのです。


頭痛が顔を大きく見せる3つの理由

① 筋肉のこわばりで血流が滞る

首や肩の緊張からくる頭痛は血流を妨げ、むくみやたるみを引き起こします。

② 姿勢の悪化で二重あごに

頭痛で前かがみになることで姿勢が崩れ、首周りに脂肪やむくみが溜まりやすくなります。

③ 自律神経の乱れで代謝ダウン

頭痛や目の疲れは自律神経を乱し、代謝を下げて顔がむくみやすい状態を作ります。


美容整体で目の疲れ・頭痛を改善しながら小顔に

サロンNでは「小顔矯正×ヘッドケア×首肩調整」を組み合わせ、顔と体をトータルで整えます。

  • 頭蓋骨・こめかみの調整 → 眼精疲労を軽減
  • 首・肩のほぐし → 頭痛の原因筋を緩める
  • 小顔矯正 → むくみを流し、シャープなフェイスラインへ

施術後は「視界がクリアになった!」「顔が軽い!」と驚かれる方が多数。


施術の流れ(初めての方も安心)

  1. カウンセリング(目の疲れ・頭痛・小顔の悩みをヒアリング)
  2. 首・肩・頭部の調整
  3. こめかみ・目周りの筋肉ケア
  4. 小顔矯正でフェイスラインを引き締め
  5. アフターカウンセリング&セルフケアアドバイス

お客様の声

「頭痛が楽になり、顔も一回り小さく見えました!」(30代 女性)
「目の疲れが取れて、フェイスラインまでスッキリしました」(40代 女性)


よくある質問(FAQ)

Q:頭痛や目の疲れでも小顔矯正を受けられますか?
A:はい。相乗効果があり、施術後に顔の印象もスッキリします。

Q:1回で変化を感じられますか?
A:多くの方が1回で変化を実感。3〜5回の継続で安定してきます。

Q:自宅でできるケアはありますか?
A:目を温める・深呼吸・こめかみのマッサージが効果的です。


まとめ|目の疲れ・頭痛を解消して小顔美人へ

目や頭の緊張は「不調」だけでなく、顔を大きく見せる原因にもなります。
美容整体で目の疲れと小顔ケアを同時に行えば、健康と美容を一緒に叶えられます。

目も顔もすっきり軽やかに。恵比寿で小顔矯正を体験してみませんか?


【初回体験キャンペーン実施中!】

✨【残暑に負けない!小顔&疲労回復お試し体験】
カウンセリング+小顔+ヘッドケア / 90分 5,500円 ✨

▶【LINE予約はこちら】https://lin.ee/cZhhwnX
▶【Web予約フォームはこちら】https://sc.salonconnect.jp/salonrsv/3219150487033516_327


店舗情報・アクセス

【Body planning salon N 恵比寿店】
東京都渋谷区恵比寿西2-10-8 ダイカンイーストB1F
恵比寿駅西口から徒歩5分
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:00)
定休日:なし
📞TEL:03-6884-2448
📱LINE:https://lin.ee/cZhhwnX
📸Instagram:https://www.instagram.com/salonn.group/

施術後に水分をとる理由

今回は意外と知らない!施術後に水分をとる理由についてお話しします。

ブログ画像

施術後に「お飲み物をどうぞ」とお渡しすることがありますが、「どうして施術のあとに水分が必要なの?」と不思議に思ったことはありませんか?
今日は、意外と知られていない“施術後の水分補給の大切な理由”と、kyphiでお出ししているこだわりのドリンクについてご紹介いたします!

*体の中にたまった老廃物を流すため
施術によって筋肉がほぐれ、リンパや血液の流れが促進されます。
そのとき体の中に溜まっていた老廃物が流れやすくなるのですが、水分が不足しているとスムーズに排出されにくくなります。
しっかり水分をとることで、デトックス効果が高まります◎

*代謝をサポートするため
施術中は副交感神経が優位になり、体がリラックスモードに。
血行が良くなり代謝も活発になります。
このときに水分を補うと、体のめぐりがスムーズに整います◎

*kyphiでお出ししているドリンク
kyphiでは施術後に、
・ノンカフェインの温かいお飲み物
・冷たいざくろ酢ドリンク
をご用意しています。
温かい飲み物で体を内側からじんわり温めたり、ざくろ酢でさっぱりリフレッシュしたり…その日の気分や体調に合わせてお選びいただけますよ♪

*施術効果を長持ちさせるコツ
施術後のお飲み物は、トリートメント効果を高める“仕上げ”のようなもの。
ぜひ体にやさしいドリンクで、内側からも癒しを感じてください。

kyphiでのリラクゼーションは、香り・手技・空間だけでなく、施術後の一杯まで「五感で癒す」時間です。
ぜひドリンクと一緒に、ゆったりとした余韻をお楽しみくださいませ♪

【relaxation salon Kyphi 自由が丘】
~リラクゼーションサロン キフィ ジユウガオカ~

東京都世田谷区奥沢5丁目40-6 Zoom自由が丘 402

自由が丘駅から徒歩6分

営業時間:10:00~23:00(最終受付 22:00)

定休日:なし
 TEL:070-4753-7714

LINE公式:https://lin.ee/ZzIprMy

Instagram:https://www.instagram.com/kyphi_jiyugaoka?igsh=cTd6YnBoeHBoaHpw

【骨盤矯正で姿勢改善】目黒の整体サロンで腰の不調からスッキリボディへ!

「腰痛や肩こり、ぽっこりお腹が気になる…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
目黒の整体、KARADAコンシェルジュNは国家資格を持つセラピストが担当し、丁寧な骨盤矯正で全身のバランスを整えます。
この記事では、骨盤がゆがむ原因や当サロンの施術内容、実際に受けられた方の声まで詳しくご紹介します。

なぜ骨盤はゆがむの?骨盤矯正が必要な理由
実は、骨盤のゆがみは長時間のデスクワーク・出産・猫背や反り腰など日常生活のクセから起こります。
骨盤がずれることで姿勢が崩れ、腰痛や肩こり、下半身太りの原因になることも。
当サロンでは、この「根本原因」にしっかりアプローチします。

当サロンの骨盤矯正の特徴と効果
KARADAコンシェルジュNの骨盤矯正は「ソフトで安心」な施術が特徴です。
筋肉・関節・神経のバランスを整えることで、
・姿勢改善
・腰や股関節の不調改善
・代謝アップ&ぽっこりお腹改善
など、トータルで変化を実感していただけます。

施術の流れをご紹介(初めての方も安心)
 1. カウンセリング(姿勢・生活習慣チェック)
 2. 骨盤と股関節まわりの筋肉バランス調整
 3. アフターカウンセリング&セルフケアアドバイス

初めての方でも安心して受けていただけるよう丁寧にご案内します。

お客様の声(施術を受けた方の感想)
「長年の腰痛が軽くなりました!」(40代 女性)
「姿勢が良くなったと周りに言われました!」(30代 男性)
「出産後の骨盤のぐらつきが安定して、ズボンがはきやすくなりました!」(20代 女性)

よくある質問
Q:痛みはありますか?
A:ほとんどの方が「心地いい」と感じる程度のソフトな施術です。

Q:どのくらい通えばいいですか?
A:初めの3回は週1回、その後は2〜3週間に1回が目安です。

Q:産後どれくらいで受けられますか?
A:1ヶ月以降からがおすすめです。母体の回復に合わせて無理のない施術を行います。

まとめ:骨盤矯正で身体の土台を整えましょう
骨盤は「体の中心」=土台です。
骨盤を整えることで、全身が軽く・美しく・快適に。
ぜひ一度体感してみてください。

初回体験キャンペーン実施中!

姿勢骨盤矯正×全身整体 50分 通常11,000円 → 初回5000円

【目黒 美容整体サロン KARADAコンシェルジュN】

東京都目黒区下目黒1-2-12
目黒駅から徒歩5分
営業時間:土日祝10:00〜21:00 平日11:00〜22:00
定休日:無し
TEL:03-4362-5117